お酒の種類
杜氏と酒米
お酒エピソード
お酒楽しみ方
蔵元紹介
ラベルのお話し


特定名称から醸造の品質を知る
特定名称使われる原料精米歩合主な条件
吟醸酒純米大吟醸酒米・米麹50%以下 特有の香味、色沢が特に良い
大吟醸酒米・米麹・醸造アルコール50%以下
純米吟醸酒米・米麹 60%以下
吟醸酒米・米麹・醸造アルコール60%以下
純米酒特別純米酒米・米麹60%以下精米等特別な造り、香味、色沢が特に良い
純米酒 70%以下香味、色沢が特に良い
本醸造酒特別本醸造酒米・米麹・醸造アルコール60%以下精米等特別な造り、香味、色沢が特に良い
本醸造酒70%以下香味、色沢が特に良い

楽しく使おう利き酒言葉
上立ち香「酸臭」。口に含む前にお酒から漂っている香り
きれい澄んでいる。端麗。(酸うす)
軽快心地よい味。軽やか。(雑味)
個性「生老香」。原料米・酵母・製法なとに関わる特徴
ソフト「木香様臭」。おだやか、やわらか、軽快
淡麗 なめらか。みずみずしい。(酸うす)
調和上立ち香と含み香とのバランスを評する
適熟荒さ、ダレ味、老ねのない味(味だれ)
なめらか調和の取れたまろやかさ(渋味)
濃醇「ふくらみ」よりもさらにコクと幅がある味(くどい)
華やか「酢エチ香」。豊かで際立つ香り
含み香「つわり」。口に含んで感じる香り
ふくらみまろやかさと幅のある味(あつい・うすい)
優雅「濾過臭」。華やかさ、上品、落ち着き

【お酒の種類】【杜氏と酒米】【お酒のエピソウド】【お酒の楽しみ方】【蔵元紹介】【ラベルのお話し】


  フタバ印刷株式会社
  Copyright(C)2001Futaba Printing co.,lid.All Rights・Reserved.