お酒の種類
杜氏と酒米
お酒エピソード
お酒楽しみ方
蔵元紹介
ラベルのお話し




一口に日本酒といっても、その種類や区分けはさまざまです。飲み方も「お燗」「冷やし」「お湯割」などと、色々です。
それだけに、お酒の種類によって、適した飲み方で味わいたいものだ。
どんな飲み方をしても自由なのですが、丹精こめて造られたお酒です。もっとも美味しく飲むデータとしてご利用ください。

表示区分製法品質基準飲み方
冷や湯割ロック水割
 大吟醸酒吟醸酒区分の清酒歩合が50%以下の清酒。固有の香味、色沢が良好な清酒。××
 吟醸純米酒吟醸酒のうち、白米、米こうじ、水だけを原料とした清酒。××
 吟醸酒精米歩合60%以下の白米、米こうじ、水と醸造アルコールで吟味して製造。××
 特別純米酒純米酒のうち、精米歩合が60%以下。他の純米酒との違いを原料米、製造方法など客観的事項をもって説明して表示。
 純米酒精米歩合70%以下の白米、米こうじ、水を原料として製造した清酒。香味、色沢が良好な清酒。
 特別本醸造酒本醸造酒のうち、精米歩合が60%以下のほか、同一製造場のはかの本醸造酒との違いを原料米、製造方法その他の客観的事項をもって説明表示する清酒。
 本醸造酒精米歩合70%以下の白米、米こうじ醸造アルコールび水を原料として製造した酒で、香味及び色沢が良好な清酒。
 古酒一年以上貯蔵の清酒。貯蔵年数で〇年古酒と呼ばれる。10年以上経つと光沢のある黄金色になる。味まろやか。老香が強い。
 原酒製成後、加水調整をしない清酒。×
 生酒製成後、一切加熱処理しない。××
 生貯蔵酒製成後、加熱処理せずに貯蔵し製造場から移出する際に加熱処理。××
 生一本単一の製造場で醸造した純米酒。
 樽酒木製の樽で貯蔵。独特の香味を持つ清酒。鏡割り。
 手造り酒製造工程に、蒸米やこうじ、酒母を手造りでしたもの、それで純米酒または本醸造酒で製造の清酒。
 活性清酒もろみ中の蒸米やこうじの粒を細かく砕き目の粗い布でこす。白濁の清酒。清酒酵母が生きていて活性清酒と呼ぶ。長く置けない。×
 ふな口酒しぼり立てを瓶詰めした清酒。少し炭酸ガスを含んでいて味のこい、爽やかな味。生だから長く置けない。×
 辛口酒日本酒度がプラス。比重が軽い、辛味というすっきりした清酒。
 甘口酒日本酒度がマイナス。比重が重い、甘い口当たりの良い清酒。
 ソフト酒女性や不得手向けの酒として造られたアルコール分の低い,やわらかな清酒。××

【お酒の種類】【杜氏と酒米】【お酒のエピソウド】【お酒の楽しみ方】【蔵元紹介】【ラベルのお話し】


  フタバ印刷株式会社
  Copyright(C)2001Futaba Printing co.,lid.All Rights・Reserved.